1の次に2を拾う

思い返せば余り休むこともなく

何かに掛かり切りっていた数日だった

 

やらなければならないことではなく

何となく楽しめることを見つけられたこと

 

自分の身を追い詰めてはいるものの

それが止める理由にはならないこと

 

いつまで続くのかはわからないけれど

楽しめる限り続けられるだろう.

 

 

モチベーション・マネジメント.

 

最近自分の身ながらに実感していることがある

 

僕はこれまで自分への動機付けということが

どうしようもないくらいに下手だった

 

 

人生に何を見つめれば良いのか分からなくなって

取り敢えずネパールに行ってみたのは2年前

 

 

思えばあれは最も突破な行動のひとつだったように思えるが

大学生活に入ってからの自分の傾向を象徴しているようでもある

 

 

1番になりたいと願うばかりで

1番を見ることしかしない

 

そんな態度が蔓延っていた

 

 

大学に入り広がった世界の中で

道標を見失ってしまったからだろうか

 

毎日向かう小テストや毎週末やってくるサッカーの試合

3ヶ月に1度やってくるテスト週間に

学校行事に模試に三者面談に大学入試

 

意識せずとも必ずやってくるものがあったから

そこに向けて生活が組み立てられるのは自然な成り行きだった

 

全てがそればかりのためではないとは思うのだけど

大学生として暮らし始めた自分には

こうした1の次に2を探す目線の定め方が

どこかに欠落してしまっていたようである.

 

 

1を知り10を知ったかのような心持ちになり

次は20を見つけなければ満足できないように思えてしまう

 

苦しみ努力することでしか得られないものの存在を

当然の如く信じていたにも関わらず.

 

 

夢を持つことや理想を描くこと

大きな枠組みで考えること

 

それらは依然大切なことであると心より思う

 

 

語るにはそれだけの力が必要であることを

ただ理解できていなかっただけなのだ

 

 

大学に入り

血気盛ん

野心に満ち溢れた仲間たちを得て

知らぬ間に鍛えられ伸びたものは大きかった

 

 

だからこそ

いざひとり

何を探すべきなのかが分からなくなっていた.

 

 

遠すぎる目標は歩みを晦ませる

 

2から9を拾い忘れた人は

10に立ち

足元を支えるものが今にも崩れ落ちそうなことに気がつく

 

 

 

この数ヶ月暗示のように刻み付けてきたことは

「焦らず驕らずひとつひとつ積み重ねる」

という行動指針

 

 

今になりほんの少しずつかもしれないけれど

前に進み始められているように思う.

 

 

不思議なことにそれを最も思い出させてくれたのは

大学に入り敬遠しがちになっていた

レーニングの日々だった

 

 

自分の精神を鍛え直すにはまず体からと

少し前からジムに通い始めていたけれど

 

世界中の人々が家の中で過ごすようになってからは

それ以外に特にする事も思いつかないという事情に後を押され

1人でも定期的に高強度のトレーニングを継続できるようになった

 

それは今でも続いていて

高校の頃のトップフォームに近づいているばかりではなく

当時持ち合わせていなかった確かな身体的強度も勝ち得始めているような実感がある.

 

レーニングを始めると

自分の限界に挑んでみたくなる

 

だから気分転換に始めたジョギングは

今やタイムに挑む地獄のランニングトレーニングに変化している.

 

 

 

そして先日

ランニング時のワンシーン

 

時間帯もあり

始めからタイムにチャレンジしようなどとは思っていなかった

 

それでも数キロ走ってみて

自分がタイムを更新できる位置にいることを知った

 

それでも

始めから高強度に追い込むつもりはなかったし

恐らく記録達成など難しいという思いもあったから

取り敢えず次の500メートル維持できるかやってみようと考えた

そうしたら意外にも達成できてしまったから

もう500メートル続けてみようと思った

 

その繰り返しを経てみて気がつけば

目標記録を達成していた.

 

 

その瞬間

気が付いたのが

モチベーション・マネジメントのミソ

 

今まで頭では理解していても

実感がなく身に乏しかった空論を

自分のものにした瞬間だった.

 

 

大切なのはいつも次の一歩

大きな一歩じゃなくてもいい

本の悪戯心程度の歩幅でいい

 

大切なのは

それが2であると言えるかどうかだ

 

 

今目の前にある一歩を確かに踏み出す事

例えそれが自分の描く最も美しい光景とどのように繋がっているのか

いまいち確信が持てないとしても.

 

 

 

レーニングを始めてから

高校時代の記憶がふと

フラッシュバックすることがとても多くなった

 

これまでそれは

体を鍛えるという行為に真摯に取り組むことが

高校時代以来だからだと思っていた

 

勿論それもひとつの要因ではあるのだろう

 

しかし思えば

自分の心の持ち用が

高校時代に近づいているのではないか

 

心が当時のスタイルに戻りゆくなかで

記憶もまた引きつけられ

浮かび上がるものなのかもしれない.

 

 

「焦らず驕らずひとつひとつ積み重ねる事」

 

今できることは

この言葉を信じて前に進むこと

 

小さな一歩を着実に

ひとつひとつ踏み締めること

 

 

1の次に2を拾う

 

それだけが確かに信じられることなのだ.

 

 

f:id:haruki-morikawa:20200616223933j:image